葬儀 埼玉│葬儀.com

葬儀.com 葬儀の費用や流れ、家族葬、一般葬について紹介
コンテンツ
葬儀とは
葬儀費用について
葬儀の流れ
家族葬
一般葬
火葬
オリジナル葬儀
斎場について
葬儀 東京
葬儀 神奈川
葬儀 埼玉
葬儀 千葉

葬儀.com

葬儀 埼玉


 

埼玉の葬儀のしきたりをみてみたいと思います。

埼玉の秩父などの地域で、お通夜の香典袋とは別に、紅白の水引をかけたお見舞いの袋を用意することがあります。 これを他の地域の人が見たらとても驚くでしょうし、この風習を知らない人が喪主になってしまったら戸惑ってしまいますよね。もちろん、おめでたいという意味が込められているわけではありません。これは、入院中にお見舞いに行けず申し訳ありません。 今になってしまいましたが、どうぞお受け取りくださいという意味です。遅ればせながらのお見舞金をお通夜でお渡しし、ご遺族へ気遣いをするのです。

埼玉県の北部地域では、参列者の全員が配られた小さな金剛杖を持って参列します。男性の参列者には、テレビなどでよく幽霊役の人が額に着けているかんむりと呼ばれる白い三角の布が配られ、それを着けて参列します。 金剛杖とかんむりは死装束の一部で、故人と同じ格好をすることで、故人への引導が渡され、三途の川を渡るところまで見送りますが、そこから先はお一人で旅立ってくださいという意味があるそうです。

埼玉県では、後火葬と呼ばれる、葬儀・告別式の後に出棺・火葬をする地域と、前火葬と呼ばれる、お通夜の翌朝、葬儀当日の朝の葬儀・告別式の前に出棺・火葬を済ませて、葬儀・告別式では骨葬を行うという地域があります。 前火葬の場合は、故人に一目会ってお別れをしたかったということが、すでにお骨になってしまっていてできないという場合があります。


 


Copyright (C) 2011 Sougi.com All Rights Reserved.